製品へのこだわり

業務用メーカーが
育てた味を
全国の食卓へ

「メンマ」の名付け親は、
丸松物産です

今ではラーメンの代表的な具材の一つである「メンマ」は、昭和20年代までの日本では「中国の竹」ということから、「シナチク(支那竹)」と呼ばれていました。その原料は元々日本にはないマチク(麻筍)という竹の一種で、台湾では、これを乾燥するなどした通称「筍干(スンガン)」という保存食にしていました。調理方法は主に油で炒めるか、豚肉と一緒に煮込むのが一般的でした。

その食材に目をつけた台湾の弊社の前身会社は、台湾で筍干の生産を行い、そこから中国沿岸部へ輸出を始めました。そんな中、大正期に入り、当時の同社社長(郭松吉)が、取引のなかった日本に立ち寄ったところ、横浜の中華街で自社ブランドである「丸松印」の袋に詰められた筍干を偶然見つけました。さらにその用途が中華圏では考えられない、ラーメンの具材に用いられていたことに非常に驚いたのです。この想定外の出来事から後日、日本との直接取引を開始しました。

戦後のある日、台湾で日本向けの筍干の輸出申請をいつも通りに行ったところ、その輸出表記名「SHINACHIKU(シナチク)」に侮蔑的用語が含まれているとみなされて抗議を受けました。そこで、弊社の名誉会長であり前身会社社長の息子でもある松村秋水は、考えあぐねたうえ、「日本での用途は麺(メン)の上に載せる麻(マ)筍だから『メンマ』という名にしよう」とひらめき、名前を変えたのです。そしていつの間にかその名称が、口コミによって日本中にどんどん広まり、今日のように定着していった、というのがメンマの名付けの経緯です。

名付け親だからこそ、私たちは製品に対してどのメーカーよりも熱い想いを持っています

安心・安全への取り組み

仕入れへのこだわり

弊社は、台湾で生産していたメンマ原料の生産拠点を、同じ北回帰線にあたる中国・広東省に置いています。また、「HACCP」の認証を受け、台湾内の生産量を凌駕するほどの安定した原料の仕入れと生産を行い、日本向けのメンマ原料・製品の供給工場としての一翼を担っております。
また、弊社の取り扱うメンマ以外の海外製品の仕入れも、その食材の生産時期に合わせて産地や製造工場へ弊社貿易部員・品質保証室員を定期的に派遣して現地の生産状況や工場の衛生管理チェックを行い、情報交換・改善協議・品質向上の指導などを実施しています。

  • 中国工場
  • 製造現場
  • 中国工場風景
  • 中国工場風景
  • 中国工場風景

製造へのこだわり

弊社の国内工場である「山形工場」は、2014年6月にHACCPシステムに基づく食品安全マネジメントシステム「ISO22000(FSMS)」の認証を取得し、2020年5月にはその国際規格FSMSをベースに、より確実な食品安全管理を実践する為のマネジメントシステム「FSSC22000」の認証を受けました。弊社はこの国際規格FSSC22000に基づいた厳しい管理体制の下で安全・安心な商品の製造を行っており、さらにその取り組みをレベルアップする為に日々努力しています。

「至高」を追い求める食品づくり

弊社では主力製品であるメンマを中心に、バリエーション豊かな製品を製造しています。また、どこよりも信頼される最高の製品に仕上げるために、日々情熱を傾けて生産しております。その取り組みの一部をご紹介します。

工場への入室管理

工場現場内への入場は、専用の作業着・帽子・長靴・マスク着用の義務付けはもちろんのこと、作業着に着替えた後は洗浄室でマニュアルに沿った徹底的な手洗いと長靴洗浄を実施。そして糸くずや毛髪などの異物混入を防ぐ為、作業着・帽子が正しく着られているかを確認しながら全体的に粘着ローラー掛けをした後、エアーシャワー室内にて塵埃除去を行ってから作業現場に入場しています。これにより外部からの異物の侵入・持ち込み防止に努めております。

  • 山形工場
  • 入室前の手洗
  • 入室前の粘着ローラー掛け
  • エアーシャワー室
  • 山形工場風景
  • 山形工場風景

食品製造のリスク低減を実現する様々な工場内設備

原料選別に対する毛髪・異物除去機、自動計量充填包装機、ウェイトチェッカー、レトルト殺菌機、ボイル殺菌機、ピンホールチェッカー、金属探知機、X線異物除去機等々といった設備を運用・管理し、食品製造におけるリスクの低減に取り組んでいます。

  • 毛髪・異物除去機
  • 自動計量充填包装機
  • 金属探知付き
    ウェイトチェッカー
  • X線異物除去機
  • レトルト殺菌機

生産管理体制

製造現場では、各種原材料の準備・仕込みから製品梱包をするまでにさまざまな作業工程があり、その分野のエキスパート達が工程ごとに従事しています。
その中で、生産管理課では、使用原料・設備環境も含めた工場全体を常に見渡し、また生産効率を見極めて現場でのサポートをする一方で、生産計画の組み立て及びその計画に応じた調達・製造、品質、コスト、納期などに気を配りながらリアルタイムで管理。
そして、工場の生産性を最大限に高めるため、PDCAサイクルを積み重ね、日々努力邁進しています。

  • 現場作業
  • 自社定温倉庫での原料確認
  • 生産管理課のミーティング

妥協のない品質管理

直接仕入れた原料から製造した自社製品に対して、品質の維持・向上のため、異常や不良・不具合がないか、常に最終検査を実施しています。
また、お客様よりいただいたクレームなどのお問い合わせに対しても調査を行い、誠心誠意お答えしております。

安全性を裏付ける検査・分析

製品の安全のため、仕入原料の残留農薬検査、製品の理化学検査、微生物検査、官能検査などを実施しています。

信頼される商品表示

コンプライアンス(法令遵守)に基づき、お客様に誤認がないような商品表示の作成およびチェックを行っています。

  • 品質管理検査
  • 丸松物産が取り扱う
    さまざまな製品
トップページに戻る